2011年 01月 26日
こんにちは、マカロンです。 週末ダーリンとたまにはゆっくり街でも歩いてカフェにでも入ろうよ、と今まで入ったことのないところへチャレンジしたのです。 それがこちら。 ![]() ルイーズというクレープリーです。お茶ものめてクレープで食事もできる。 目印のおばあさん人形が可愛い で、クレープリーってことで、あることを思い出した。 2008年にブルターニュにいったとき、ブログのお友達のひーさんがフランス旅行のとき買いそびれたものを探してたんです、それは素焼きのピッチャーでした。 中にシードルを入れてレストランでは出してくれるのです。でも本場では見つからなかった。 そしたらあれ?ちょっと色が違うけどこれはなかなかいいんじゃない? ![]() で、聞いてみました。これ販売していただけますか?と。 そしたら「あげますよ!」と。 いやいや、それはなんでも…。といったら、ça me fait plaisir!!(私も嬉しいですから)。 いやーーカッコいい店主だな。で遠慮なくいただいてきました。 Reimsにお越しの際には、ぜひ感じのよいsalon de théに入りたいならここがおすすめです。 La crêperie LOUISE 15,Rue Marx Dormoy 51100 Reims tel:03 26 78 00 61 目の前が教会で、H&Mも近いです。でもピッチャーはねだらないでくださいね^^; ▲
by France_reims
| 2011-01-26 19:59
| Reims(ランス)・近郊
2010年 12月 06日
![]() こんにちは、マカロンです。 ダーリンと11/24から開催されているMarché de Noëlへ行ってきました。 ここランスのマルシェはフランスで3番目に盛大らしい。 一位はストラスブールと思うのだけど、二位はコルマールあたりかな…? こんな風にchaletという山小屋風の店がずらっと並びます。今年は全部で125出店らしい。 ![]() これはPère Noël(サンタ)の山小屋。前にはポストがあります。投函すれば届くらしい。 ここで私に仕事をくださいって書いていれようかと思っちゃいました...。 ![]() これはちょっと離れた会場のスケートリンク。一昨年から始まったはず。 この日もなかなか盛況でした。サンタ帽をかぶった女の子たちも。 この帽子も山小屋風店で売っています。赤いランプもつきますよ。 ![]() ◎利用したお店を紹介。 ここはベルギーワッフル他色々お菓子取扱い店。 ワッフルですが下手なのにあたると生焼けで悲惨だけどここは大丈夫でした。 ![]() そしてこれはフランスに住んで見るのも試すのも初。 シードルの熱いの!ヴァンショーは有名ですが、これもシナモンやハチミツがきいてなかなかでした。でもすぐ飽きてしまった(爆) ![]() 12/24クリスマスイブまで開催されてます。去年はラロシェルに行ってたから知らないけど、前より短くなってます。 もしランスに旅行でくる機会がある方はぜひ! ▲
by France_reims
| 2010-12-06 02:50
| Reims(ランス)・近郊
2010年 10月 25日
こんにちは、マカロンです。 以前にご紹介したReimsのトラムウェイ工事、だいぶん出来上がってきています。 かなり前にもトラムのお目見得があったんですが、その時は写せなかったのでようやく本日記事に。 トラムウェイの新しい駅"Opéra"とピンク色トラム。後ろの建物は裁判所です。 ![]() 待ってたら動き出しました。右側に裁判所がまだ写ってますが、カテドラルもすぐそばにあります。 ![]() ダーリンと歩いていくと、色違いが! ![]() 前にも紹介しましたが、トラムの色はこのピンクと青以外にも黄緑、黄色など。 現在このようにバスの一部もトラムと同じ色に染められてます。激写成功! ![]() 2011年4月には本格運行になる予定。 ラロシェルから引越してきたらバスの料金が20%も上がっていてびっくり。 トラムが走り出す頃にはまた上がっちゃうのかも。 ダーリンと一回は試しに乗ってみようねと話してますが、あまり高くなるのはいやだなぁ。 ▲
by France_reims
| 2010-10-25 04:20
| Reims(ランス)・近郊
2009年 05月 23日
こんにちは、マカロンです。 ふと思い立って、お墓参りに行って来ました。 Reimsには大きい墓地が5つあるのですが、そのうちのCimetière du nordに行って来ました。ここはマカロンちからもそう遠くない場所。 ![]() でもさすがにお墓に一人でいくのは怖いので、こういうのが好きじゃないダ-リンにお願いして、午前中に一緒にいってもらいました。 目的の場所はここです。さて、誰のお墓でしょう? ![]() 答えは、Clicquot家、Ponsaldin家、 de Chevigné家のお墓。 ここにマダムクリコや夫のフランソワ、娘のクレモンティ-ヌ、娘婿のルイが眠っているのです。 写真でもわかりますでしょうか、他のお墓よりも高く大きく立派なものでした。 お墓に手を合わせる私に、少々とまどい気味のダ-リン。 知ってる人(リアルタイムじゃないけど)のお墓だし、仕事で彼らの歴史を語っているし、なんとなく遠い気がしないんです。 その後もお墓の中をぐるっと歩いてみました。 ここはランスのペ-ル・ラシェ-ズと言われるほど、有名な人のお墓がある場所なんですが、ランスに住んで5年、訪れることは一度もありませんでした。 歴代の市長とかもちろんクリコ家のように、シャンパンの創始者のお墓もたくさん。ただし、地図に示されてるわけではないので、探すのは結構難しいです。 ランスを訪れたら、一度試してみるのもいいかもしれませんね。 ▲
by France_reims
| 2009-05-23 20:47
| Reims(ランス)・近郊
2009年 05月 19日
こんにちは、マカロンです。 かなり前にランスの町にトラムウェイが走ることが決まったと記事にして、トラムウェイの雄姿をご紹介しましたが、いよいよ走る場所の工事が始まりました。 というのも、ずっとその場所、遺産堀りが行われてまして、それと一緒に道路工事もされてて、いったいトラムの工事はいつから?とかなり長い間疑問だったのですが、ようやく形が見えてきました。 ![]() 来年2010年に試験運転が行われ、本格導入は2011年からの予定です。 そしてトラムウェイの色は全部で8色。 ![]() だいぶ昔のiMacを思い浮かべる色あいです。 ▲
by France_reims
| 2009-05-19 02:04
| Reims(ランス)・近郊
2009年 04月 18日
こんにちは、マカロンです。 先日sous-préféctureに、滞在許可証の書き換えの申請を行うため出向いて、ランデヴ-を取った帰り、その向かいに、新しいショコラのお店が出来ていることに気づき、ダ-リンとちょっと探索してきました。 4/1にオ-プンしたばかりだそうです。 ![]() 中でも扱っているショコラはDaskalides(←クリックするとHPへ)というメ-カ-ですが、HPを見てみると日本には出店されてない!お隣韓国やほかのアジアの国にはあるんだけど。 ということで、日本に帰るときのお土産にもいいかもしれません。ただし秋か冬しか買って帰れませんけどね。 食べ始めてみて、これまで一番ヒットはスペキュロス味でした。他のお店では扱ってないんです。もし機会があればぜひ! お店情報 Les Gourmandises du Cloître 12 rue du cloître 51100 Reims tel/fax: 03 26 24 94 71 ▲
by France_reims
| 2009-04-18 15:28
| Reims(ランス)・近郊
2009年 04月 06日
こんにちは、マカロンです。 先日Reimsで行われたID Créativesという催し物に友達と行ってきました。 実は2007年にも一人で行ったことがあるんです。その時の模様はこちら 今回は大体勝手がわかってるので、cartonnage用の紙を目当てではなく、チャ-ムやボタンを狙ってみました。会場の様子はあまり撮っていませんが、2年前とあまり変わってはいなかったなというのが感想です。 でもこんな可愛いの見つけました! bijoux gourmandises(美味しいアクセサリ?)という名前のシリ-ズを作ってる方のブ-スに呼び寄せられてしまった私たち。 ![]() ![]() もちろん(?)マカロンも、携帯につけてたリプトンのエルメマカロンストラップを見てもらいました~。世界中でマカロンは人気なのね、と彼女談。 2時間弱歩き回って全店見ました。マカロンが購入したものをご紹介します。 まずは布。 ![]() いちじくと唐辛子の柄にしたのは、キッチン関係の箱を作りたかったから。さて何になるかな。 ![]() ![]() 友達もストラップをお姉さんと自分用に購入してました。 そして結論→ 一人でいくより女友達といったほうが楽しいですね、こういうのは。来年も彼女を誘って行くことにします。 ▲
by France_reims
| 2009-04-06 00:41
| Reims(ランス)・近郊
2008年 05月 23日
こんにちは、マカロンです。 ちょっと前のことになりますが、先週末はダ-リンとReims市内と郊外で行われたBrocanteのはしごをしました。 まずは郊外に車を走らせました。Courmontreuilという大型ス-パ-もある隣町(村?)です。ここは会場が広場の中、道の両側と分かれており、全部くまなく見るには大変でした。 シャンパ-ニュ地方ってことで、私もコレクションしているミュズレを扱ってるところも沢山。そんな中で綺麗なものを扱ってるところで見つけたのがこれ。 現大統領のサルコジ模様。写真撮っていいですか?って聞いたら、これを?ってちょっと驚かれました。サルコジストだと思われちゃったかなぁ。ブログのために撮っただけなんだけど。 ![]() ちょうどお昼時で、サンドイッチやホットドックのお店が出てたので、そこで軽く食べることに。ソ-セ-ジ焼いてるから煙もくもくで、ちょっと日本のキャンプを思い出したりして。高いのにたいした美味しくもなく...(当然といえば当然ですが)。 次回はおにぎり持参だな。 あっという間に見終わってしまい(あまりにガラクタが多いBrocanteだったので)、どうせならもう一箇所行こうよ、と市内のBrocanteへ。 そこは以前に住んでいた家の近くで道の両脇にしかお店がないので、道を折り返してくれば両方もれなく見られるラクチンなのです。 ここはなかなか見ごたえがありました。目を引くものも多かったのでダ-リンと立ち止まりながらゆっくり品定め。でも急に寒くなってきてしまったので、最後はやっぱり駆け足気味。 さて、私たちの戦利品は、このVeuve Clicquotの小さなトレイ。2枚あったのですが、状態が良かったほうを1枚買いました。 ![]() 私の集めてるフェ-ブ。棚が背の低い場所ばかり空いているので、こじんまりとしたフェ-ブだけ吟味してこの3つ。シャ-ロット(写真右)が良くできてます。 ![]() 次はどこであるBrocanteに行こうかな~。毎週金曜に発行される市内無料新聞でチェックしなくちゃ。 ▲
by France_reims
| 2008-05-23 23:31
| Reims(ランス)・近郊
2008年 03月 29日
こんにちは、マカロンです。 ダ-リンへのお祝いメッセ-ジありがとうございました。本人もかなり喜んでおります! この前の記事で食べていたfromageをご紹介しましょう。 実は去年のクリスマスに実家で食べたクルミの香りのするチ-ズがとても美味しかったので探していたんです。でも産地が遠いのかス-パ-でもfromage専門コ-ナ-でも見つからず、町で一軒だけ知っているfromage専門店に行ってみました。 すると発見!でもなかなかいいお値段です。普段にって感じではなく、何か特別なときにしようと待ってたんですが、ダ-リン誕生日のディナ-メニュ-を考えていたとき、買ってきて驚かせようとしたわけ。 ![]() Périgordという地方(フォアグラで有名)で、1868年から修道院で作られているfromageです。クルミのリキュ-ルにつけて熟成させたということでフィルムをはがしたらすぐにクルミのいい香り。 よく同じ地方のfromageとワインは合うっていうのです。その地方でフォアグラにあわせる甘い白ワインが有名なので、地方はちょっと違うんだけど甘めの白ワインと一緒に食べてみるとこれがかなり美味しかったです。 切ってみると中はクリ-ミ-な色あい。コントラストがきれいです。手タレさん活躍ありがとう。 ![]() お店ですが、fromageの品揃えもさることながら、やはり香りがすごいです。店員さんはもう体に染み付いてるんじゃないかな~と思うくらい。ワインもたくさんじゃないですが、置いてあります。 このfromage専門店情報はこちら。 La cave aux fromages 12, place du Forum 51100 REIMS tel:33+(0)3 26 47 83 05 ▲
by France_reims
| 2008-03-29 06:12
| Reims(ランス)・近郊
2008年 03月 20日
![]() こんにちは、マカロンです。 先日15.16日の週末に近くの村で行われたFête des chocolats(チョコレ-ト祭り)に行ってきました。パリの有名なSalon des chocolatsとはえらい違いなのでしょうけど、ダ-リンとチョコの香りを胸いっぱい吸い込んできました。 今月23.24日がPâques(復活祭)で連休になるのですが、それ用のチョコがたくさん並んでいました。この催しはPatrick BAILLETというチョコレ-ト職人が仲間と開いたもので、彼の作ったチョコを展示販売するというもの。お店はシャンパンの特級畑があるAÿ村(アイ村)にあるので、知る人ぞ知るという感じなのでしょうか(こういうのって、日本に住んでる方の方が詳しかったりしますよね)。 実際にチョコの装飾を見せてくれる時間帯もあったようなんですが、残念ながら合わなくて見れませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マカロンもいました~。ちょっとひっそり置かれてましたわ。エルメやラデュレに比べると地味ですよね...。 ▲
by France_reims
| 2008-03-20 00:20
| Reims(ランス)・近郊
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ご挨拶・お知らせ ダ-リンと私 日々のこと こんなの作ってみました こんなの買ってみました こんなの見つけました フランスで結婚 フランスの行事 フランスでの手続き フランスでの日本 医療・薬 事件! 家族ou友達と 旅行記 テレビ番組 おかしい日本語 Reims(ランス)・近郊 La Rochelle・近郊 Lille(リール)・近郊 寿司の仕事 Cartonnage Ma filleule DUKANダイエット ベトナム バトン 未分類 以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 more... フォロー中のブログ
音楽生活 in アメリカ Fuchsia流 パリ生活 My funny Val... ブラジルゴハンとカワイイモノ fairyhats st... Lamb・Cotton ... Pourquoi pas? エキサイト以外のブログ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||