2013年 07月 18日
こんにちは、マカロンです。 今日はマヨルカで見つけたもの&買ったもの。 フランスでも日本のキャラクターは人気ですが、マヨルカではまた違うものが流行ってました。 お土産屋さんで遭遇したキティー。なんかかわいくない。。。千昌夫みたいな穴も気になる。 ![]() テレビでもみたけどドラえもん。これは海水浴用のバケツセット。 ![]() そして首都パルマにいったとき見つけたのが、カナビスの棒付きキャンディー。 でもアムステルダムの商品のようです。売られてるのは合法なんでしょうか。 ![]() ここはTシャツにいろんなプリントをしている店。写真はぶれぶれになっちゃったけど、シャレたものやもろどこかのロゴをプリントしたコピー商品などが売られてました。 ![]() このモールでも4軒ほど同じお店が並んでいて(競合なのにこんなに近くで意味あるの?と心配になるほど)、比較できるのは便利だったけど。 私たちもマヨルカの記念に買いました。 ![]() で、どうしてかI love sushiっていうデザインはこういうのばかり。。。 ![]() 物じゃないけど、パルマで出会った撮影現場にいたのがこのお二人。 スペインで有名な人なのだろうけど、私たちにはさっぱり。どなたか分かる方いらっしゃいませんか?? ![]() そして長くなった旅行記も今回で最終回。 Tシャツの他に買ったものをご紹介。 ![]() マヨルカのお隣メノルカ島がマヨネーズの発祥地といわれていて、ぜひマヨネーズを作る容れ物を買おうと思っていたんですが、なかなかいいものがないもんですねぇ。 お土産屋で見つけたこれになっちゃったけど、made in chinaだし。マヨルカ焼きのお店もみたんだけど、そこには売られてなかったのが残念。 缶はバルセロナのチョコレート店が1900年にチェコの画家ミュシャに発注して描いてもらった広告がモチーフ。 ミュシャ好きには外せませんわ。 集めているマグネット、ムール貝も立体でかわいいと思って買ったのに、冷蔵庫につけてみたら落下!!! で、あえなく壊れました。 磁石が弱すぎなのねー。お店ではちゃんとくっついていたのだけど。写真はダーリンが修理してくれた後です。くっつかないから磁石付け足すしかないな。 ![]() ドラえもんのチョコ&バニラペースト。瓶がかわいいー。フランスでは絶対手に入らないので買っちゃった。 ペッツはダーリンの好きなマリオのきのこ。これもフランスでは売られていません。ヨッシーも買っておけばよかったかな。 長々と書きましたが、読んだくれた方ありがとうございました。 次はいつ旅行にいけるかな。私はこれから就活再開するので、どうなることやら。。。 ▲
by France_reims
| 2013-07-18 00:00
| 旅行記
2013年 07月 15日
こんにちは、マカロンです。 今日はマヨルカで食べたものの話。 私たちが申し込んだツアーはホテルでの食事が全部込みになっていました。飲み物は食事時のミネラルウォーターと(水臭いから水道水はいやよ)テーブルワインが自由に飲めました。 ビールはマシンで注いでくれるので美味しく、結構何回か昼の食事に登場しました。1杯2ユーロ。 レストランはビュッフェスタイルで、こんな感じ。 ![]() 日によって特設ステージみたいな感じで、パエリアやスペインチーズの提供してくれるのもなかなか美味しかった。 ある朝はこんな感じ。 ![]() ある日の昼は ![]() デザートはこんなの ![]() しかし1週間もいるとだんだんあきてくるものですなぁ。そのくせ2回目取りにいったりして、まんまと1.5kg太って帰ってきた私ですが。。。 マヨルカ名物といえば、エンサイマーダという菓子パンがあります。 ![]() ホテルでもデザートで食べられたのですが、パン生地を薄く薄く伸ばしてそこにラードをぬって生地をくるくる丸めて細長くしていき、それをとぐろ状にまとめてさらに発酵させ焼いたものなのですが、ラードだけではなくキャラメルソースやいろんな味付けがありました。 ![]() これ、空港でもたくさん売られていて、一つ買いたかったのですが、手荷物にするのも大変そうで(縦にすることもできなそう)結局やめてしまいました。あー次回行くことがあったとしたら絶対かうぞー。 首都パルマに行ったとき食べたのが、これ。 ![]() タパス8種類にビール(33cl)2杯ついて13ユーロ。二人でシェアできるのでとってもお得。量も少なくはなく満足できます。 デザートはアイス! フランスではシングルアイスは2ユーロ以上、美味しいと評判のところは2.5ユーロはいってしまいますが、マヨルカは安かった! 平均して1.5~1.6ユーロでシングルが食べられます。 味も工夫されてるものが多くて、毎回迷ってしまうほど。 一番のヒットはこのお店で食べたいちごチーズケーキ味でした。 ![]() マヨルカは観光地なのに物価がフランスより安かった。あーアイス天国。また食べたい。。。 そして最終日の前の日の夜、ダーリンが散歩したときに気になっていたグルメバーガーなるレストランにいきたいと言い出し、食べてきました。 フランス全土で流行ってるのか北地方だけなのか、パテやパンズをきちんと手作りしたハンバーガーをメニューにいれているレストランが増えているのです。 で、リールでも美味しいところを発見したのですが、マヨルカでもぜひ食べてみたいと、食に興味のないダーリンには珍しい申し出(!)。私のはマヨルカスタイルのバーガー。Soubressadeという島特産のソーセージが入っているもの。 ![]() ダーリンは神戸牛! ![]() 彼はまだ神戸牛を食べたことがないので、日本で食べたときの比較のために食べたいと言い出したのです。 で、日本からほんとに来ているのか聞いてみると、スペインで飼育した牛で神戸牛のようにビールを飲ませマッサージして育てたものらしい。肉は柔らかく、照り焼きソースもフランスでありがちな甘ったるいものではなかったのが◯。 料理名がRising sunっていうのも日いずる国って感じでわかりやすい。 全体的にマヨルカは美味しかったです。 しつこく、つづく。。。 ▲
by France_reims
| 2013-07-15 00:00
| 旅行記
2013年 07月 12日
こんにちは、マカロンです。 今日は私たちが行ったアクティビティの話を。 海とプールはもちろん行きました。 しかーし、私は泳げない(息継ぎできない)ので、あまり楽しめなかったなぁ。 ダーリンは黄色いブイのところまでーとか決めて海泳ぎを満喫してました。 プールサイドで”我輩は猫である”にはまるマカロン。 ![]() そして別な日はホテルにある自転車を借りて20km(往復40km!)走ってきました。 ![]() この写真にも写っている石垣が延々つづく道があって、走っていくと私たちが泊まっているのとは別な入江についてそこにはまたビーチが、の繰り返し。 走ってる途中でアーモンドの木(生のアーモンドがなってた!)やオリーブの木を横目にしながら、こんな木が。 ![]() 見た目は薄いそらまめみたいな感じ。ちょっと失敬して中を割ってみたけど、何もなく、一体なんの植物だったのか。。。 謎でした。 ![]() クルーズというのかわかんないけど、船にも乗ってきました。 乗ったのはこれ。 ![]() 船は3列、3─4─3席配置で2階建て。結構たっぷりの人が乗れます。 ![]() ![]() ![]() この船はporto colomを出発して私たちのいるCala Marsalを経由、その他いろんな入り江をまわってその度に乗船者が増えていき、最後にはほぼ満席。 Cala d'orという場所で私たちは一旦降り、4時間のショッピングタイム。 でももっとお店やアウトレットでもあるのかと思いきや、お土産屋とレストランのオンパレード(汗)。 また乗船して、今度は帰路につくわけですが、途中波の高くないところ(場所は決まってたのか不明)で30分、船から出て泳ぐことができるのです。船に滑り台がついているわけだ。 泳いでる人をみるのも楽しかった。水中カメラで中をのんびり浮きながらのぞいている人や、このまま游いで帰るわーなんて冗談いいながら游いでいく人。。。 で、出発の時間になって(放送なしで、一回ボォーっと音が鳴った程度)、動き出してからしばらくしたら、游いで帰るわといってたイギリス人のご婦人が疲れた様子ででも笑いながら戻ってきた。 なんと置いてかれていたようで。でも一緒に乗ってたマダムたち、何もいってなかったし。 こんなところもお国柄がでるのかしら。 ちなみにこのツアーは朝9時すぎに出発し、戻りは17時半。一人27ユーロでした。 つづく。。。 ▲
by France_reims
| 2013-07-12 00:00
| 旅行記
2013年 07月 09日
こんにちは、マカロンです。 6月の中旬、7泊8日でスペインはマヨルカ島にバカンスにいってきたマカロン夫婦 ![]() リール(いやフランス全体)が冷え込んでいて、北地方はろくに太陽も出ず、コートや上着を手放せない日々が続いていて、そんなに遠くないマヨルカ島でも気温が例年よりあがっておらず、もしかして行ってもたいした暑くもない?とヤキモキ、毎日天気予報をみてました。 でも行ってみたら、8日中1日をのぞき快晴!気温も27ー30度で夏を満喫できました。 さすが一年に300日以上快晴だけのことはある。 で、私にとっては初リゾートバカンスということで、何もしない&海&水関係のアクティビティで楽しく飽きずに過ごせるのか心配もしてましたが、のんびりは気持ちよかった。 リールの空港から出発。見てくださいませ、この曇り空。これで昼過ぎ。 乗った飛行機はKLM系列のでした。 ![]() ついてからすぐに撮った写真がこれ。ちょっと見づらいけど早くも街路樹が南国! 申し込んだツアーは空港とホテルの送り迎えも入っており、私たち二人、ワゴン車で移動。冷房もいれてくれて快適。 ![]() この運転手さんが草刈正雄似だったのには笑えた。写真はとれず残念でしたが。 ホテルについたのは夕方18時すぎ。まだまだ日没には時間があるので夕食をとってからホテルの外を散歩。 ![]() 海まで200m!ホテルのプールもなかなかの大きさでした。 ![]() ![]() そしてこちらが海~♪ ![]() ![]() しかし素敵なことだけでは終わらなかった。マカロン夫婦、マヨルカの洗礼を受けることになるのであります。 夜、シャワーあびたときそれは起きた! ダーリンがおえーーーーと叫ぶ。なんと水が臭いのでした。口の中に入るとドブ水のような味。。。 なんでしょうか。 旅行の前にいろんな方の旅行記読んだけどこんなこと書いてる人はいなかったけど。。。 次の日朝に行われた旅行会社のオプショナルツアー説明会でも、担当者が水道水はちょっと味つけがあるでしょう?ってお茶目にいってたけど、そんな程度ではなーーーーーい! マヨルカにいく方は気をつけなはれや~。 ちなみに私たちが泊まったホテルはCala Marsalという入江にあるところで、近郊の街の名前はPorto colomでした。 ![]() つづく。。。 ▲
by France_reims
| 2013-07-09 19:55
| 旅行記
2011年 03月 11日
こんにちは、マカロンです。 ブルターニュに滞在中はママの妹、おばさんの家に泊まってました。 おばさんは縫製のプロなのです。同じ建物の中にアトリエがあるので少し見学させてもらいました。 ![]() ![]() これがおばさんの指貫コレクション。 ![]() フランスの観光地にいくと、そこの土地の名前が入ったものが結構売っているのですが、外国にも結構あることがわかります。 ![]() ![]() 当時こういう形態のものを知らなかったため、指貫ってこんなのしかないよって買ったのがこれ。 ![]() なかなか素敵でしょう?椿のデザインです。 ![]() 今回は義姉さんがディズニーランドで買ったものをプレゼントしてました。 まだまだ棚に余裕があるし、私たちもどこかで見つけたらまた買ってきてあげようと思います。 ▲
by France_reims
| 2011-03-11 04:07
| 旅行記
2011年 03月 10日
こんにちは、マカロンです。 先日2月22日からブルターニュに数日間いってきました。 訪問の理由は、昨年8月に亡くなったパパの希望を叶えるため。 遺灰を半分、ママと出会った日である2月23日に好きだったブルターニュの海に流してほしいというもの。 しかしフランスはいつからか、法律が変わって遺灰をわけたりすることができなくなったのでした。 で苦肉の策ですが、パパの好きだったものを燃やしてそれを海へ。 ブルターニュの海は穏やかでした。 ![]() ▲
by France_reims
| 2011-03-10 03:56
| 旅行記
2008年 12月 28日
こんにちは、マカロンです。 長々書いてきた日本滞在記ももうすぐ終わりです。 さて帰りの飛行機は最初の記事でも書きましたが、カタ-ル航空のビジネス!2人揃って初ビジネスでした。 まずは関西空港からド-ハへ。ド-ハってサッカ-は詳しくありませんがド-ハの悲劇っていうのは知ってるマカロンです。 乗り込むとBienvenue Champagneです。 ![]() ![]() 残念ながら風邪真っ只中の私は機内サ-ビスを(せっかくのビジネスなのに)堪能するには至らず、頭痛や吐き気もしてきて薬をもらう始末...。まったくツイていませんわ。 ダ-リンが堪能した一部私も機内食の数々をご覧ください。 ![]() パスタ好きはここでも発揮されてました ![]() 私が頼んだ海鮮そば。こんなのを食べる自体ちょっと具合の悪さが表れてますよねぇ。 ![]() フル-ツ盛り合わせ ![]() チ-ズ盛り合わせ。結構な中から好きなのを選べるシステムでした。 ![]() ド-ハについてからはビジネス専用のサロンで待っている間に少し薬も効いてきてラクになってきました。ファ-スト用はまた別だったので、どんだけ違ったんだろう....。 これは乗り込んだらフランス人の割合が増えて、写真を撮りあったり知らない人との会話も弾む私達、不思議な雰囲気です。日本人同士だとこうはいかない。 ![]() またシャンパ-ニュから始まったのですが、これもまたあっという間に下げられ、初回よりは飲めたのですが(初回は下げられないと思っていて全然飲めなかった... 涙)慣れてないからか落ち着かない私でした。 薬の効果もあり、少し眠れました。やっぱり160度に倒れる座席でもごつごつして快適とはいかないんですよね、人間って欲深いのかと考えてしまった。エコノミ-に比べりゃ天と地ですがね。 これは朝食のパンケ-キ。 ![]() マカロンが眠りから覚めて食べた昼食。チキンのホットサンド。 ![]() アイスは美味しかったです。冷たいものっていうのも風邪ひいてる体には気持ちよかったのかも。 ![]() しかし寝てたので、選べなくてほかに何かあったのか不明...(涙)。ダ-リンは堪能したみたいですが、私が寝てる間の写真がないぞ... ![]() というわけで初のビジネスは、良かった+残念という感想で終わりました。次回もし機会があればもっと余裕をもって堪能したい!お義兄さんまたよろしくお願い~♪ ここまで長々と書いてきましたが、お付き合いくださり、ありがとうございました。 ▲
by France_reims
| 2008-12-28 06:37
| 旅行記
2008年 12月 27日
こんにちは、マカロンです。 さてマカロン夫婦は名残惜しく北海道を離れ、関西空港へ。ここでは新婚旅行に旅立っていた妹夫婦と合流+京都へ移動の約束をしていたのです。 移動の電車の中では疲れているけど、韓国で別れた後のお互いの状況報告に話が尽きません。 京都についてから、私達はホテルにチェックインし、ご飯をたべに居酒屋へ。この旅初の居酒屋ご飯でした。次回はもっと居酒屋に行きたいなぁ。 新婚旅行はハワイにいってた彼ら。お土産をもらったのでここでご紹介します。 ハワイのお土産定番のマカダミアチョコ。マグネット。爪のオイル。 ![]() これがびっくりなのが、塩コショウいれなんですが、キモ可愛いってこのことを言うんでしょうか?ハワイの旅行ガイド本で見て買おうと決めていた代物らしいのですが、妹のとデザイン違いで、これは頭にパイナップルが乗っております。 ![]() 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもので、もう次の日は帰国の日に。 妹と過ごせた時間は韓国で会えた日とあわせてもわずかに4日。次は長く京都に滞在したいものです。あ、次は横浜あたりかな? ▲
by France_reims
| 2008-12-27 04:37
| 旅行記
2008年 12月 26日
![]() こんにちは、マカロンです。 石狩の友達の次は札幌市内に住む友達のところへ。彼女とは13年勤めた会社の同僚だったのですが、唯一仕事をやめてからも連絡を取り合っている人なんです。彼女との付き合いももうかなり長いです。 長女ちゃんがよく幼稚園の行事で行っているという、北海道開拓の村というところにお散歩がてら行ってきました。 ここは、明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を54.2ヘクタ-ルの敷地に移築復元・再現した野外博物館、とのことです。開拓当時の雰囲気が楽しめる場所になっています。 この通り建物もなんだか懐かしいでしょう? ![]() ![]() 一番上の写真は、馬車鉄道。乗れるんですよ。冬は馬そりに変わります。 長女ちゃんはもう庭のごとくここは◎◎があるんだよ~ととても詳しい。何でも週1くらいでここにきているらしいのですわ。 ![]() その他だるま落とし、剣玉、お手玉、輪投げ、メンコを出来るコ-ナ-もあって、ダ-リンと遊べたのも良い思い出になりました。 ▲
by France_reims
| 2008-12-26 03:57
| 旅行記
2008年 12月 22日
こんにちは、マカロンです。 韓国から帰ってきて、日本滞在後半は札幌に移動し、友達宅にお泊りです。 まずは短大時代のお友達の家へ。彼女は石狩市というところに住んでまして、鮭が非常に有名なところ。 ![]() ここは喜びも悲しみも幾歳月の映画で舞台になった石狩灯台。詳しくはこちら 遊歩道を歩いていると、きつね発見!さすが北海道。エキノコックスが怖いので触れませんが、こっちを向いて何度も立ち止まってくれる可愛いやつでした。 ![]() 石狩といえば、はまなす。確か雅子様のお印もそうだったはず。天然記念物なので採取したり実もとってはいけません。 ![]() と決められてるはまなすですが、決まった人はとっていいみたいです。こんなものが売られてました。 はまなすソフト。バニラとのミックスもあったので私はミックス(見づらいですが写真右側)。ダ-リンと友達は迷うことなくはまなすオンリ-味です。 ![]() 思い返せば、この友達と小樽にドライブに行ったとき、アイス屋さんで(ここは変り種のアイスやさんでした)、納豆アイスとカレ-アイスを頼んだつわものでしたっけ。私はそのときも下にくるアイスはイチゴとか無難な味、上にくるのを冒険でビ-ルとかにしてました。結婚しても友達の変わらない部分を発見して密かに面白かった私です。 味は薄くてあまりよくわからない!でもだんだんと慣れてくると美味しいと感じられる、スルメのようなアイスでした。 ▲
by France_reims
| 2008-12-22 03:54
| 旅行記
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 ご挨拶・お知らせ ダ-リンと私 日々のこと こんなの作ってみました こんなの買ってみました こんなの見つけました フランスで結婚 フランスの行事 フランスでの手続き フランスでの日本 医療・薬 事件! 家族ou友達と 旅行記 テレビ番組 おかしい日本語 Reims(ランス)・近郊 La Rochelle・近郊 Lille(リール)・近郊 寿司の仕事 Cartonnage Ma filleule DUKANダイエット ベトナム バトン 未分類 以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 more... フォロー中のブログ
音楽生活 in アメリカ Fuchsia流 パリ生活 My funny Val... ブラジルゴハンとカワイイモノ fairyhats st... Lamb・Cotton ... Pourquoi pas? エキサイト以外のブログ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||